
2011年05月08日
細葉石楠花(ホソバシャクナゲ)の咲く宿

設楽町田口字添沢
ここは、7つの沢が集まるところという意味で「添沢」という地名が付いているそうです。
添沢温泉雲泉閣の創業は、明治20年代と古く、かの前田真三が奥三河へ訪れるときに贔屓(ひいき)にしていた温泉旅館です。
玄関の右手斜面に咲くシャクナゲは例年より10日程開花が遅かったものの、今年も上品な薄桃色を魅せています。
敷地内を流れる沢に添って上流へ進むと、町指定天然記念物の落羽松(らくうしょう)を見ることができます。樹高26メートル、幹回り3.2メートルで、愛知県内最大級のものです。




この他にも裏庭には、今年のシーズンは終わってしまいましたが、ショウジョウバカマの群生や数々の山野草を観ることができます。
山野草の図鑑とカメラを用意して、都会の喧騒を離れ、のんびり過ごしてみては如何でしょうか。

添沢温泉雲泉閣山の家
電話0536-62-0520
≪参考≫ 一泊二食付きで10,500円〜
日帰り入浴・食事付きは2,600円〜
キラッと奥三河観光ナビ http://www.okuminavi.jp/index.php
設楽町観光協会 http://sitarakankou.on.arena.ne.jp/
Posted by ピチピチーズ at 22:41│Comments(2)
この記事へのコメント
ピチピチさん こんばんわ
細葉シャクナゲの写真ありがとうございます。
3月の初旬に雲泉閣山の家におじゃましたした折
りにおかみさんから、このシャクナゲの話をお聞きし
ておりました。
どんな花が咲くのだろうと思っていたところ、今日
ここで、写真をみせていただき感謝申し上げます。
ほんとうに綺麗な花なのですね。
この週末に見に行きたいと思います。
細葉シャクナゲの写真ありがとうございます。
3月の初旬に雲泉閣山の家におじゃましたした折
りにおかみさんから、このシャクナゲの話をお聞きし
ておりました。
どんな花が咲くのだろうと思っていたところ、今日
ここで、写真をみせていただき感謝申し上げます。
ほんとうに綺麗な花なのですね。
この週末に見に行きたいと思います。
Posted by poohsan at 2011年05月08日 23:28
poohsan こんにちは
添沢温泉のホソバシャクナゲは、昨年は4月25日に咲いたようですが、今年は10日遅れの5月5日に咲き始めたそうです。
当日の取材では、女将さん(愛称「アイちゃん」)の丁寧な説明と、それぞれの樹木に対する想い出を聞きながらお散歩(取材)をしました。
新緑を楽しみながらのゆっくり流れる時間は、とても心地良かったです。
ぜひ週末遊びに来てくださいね!!
添沢温泉のホソバシャクナゲは、昨年は4月25日に咲いたようですが、今年は10日遅れの5月5日に咲き始めたそうです。
当日の取材では、女将さん(愛称「アイちゃん」)の丁寧な説明と、それぞれの樹木に対する想い出を聞きながらお散歩(取材)をしました。
新緑を楽しみながらのゆっくり流れる時間は、とても心地良かったです。
ぜひ週末遊びに来てくださいね!!
Posted by ピチピチ at 2011年05月09日 12:15