› 設楽町観光協会Blog › 田口線の三河田口駅

2011年08月24日

田口線の三河田口駅

 田口線の三河田口駅がついに倒れました。
田口線の三河田口駅

 













 先日(8月21日?)の日曜の大雨により?倒壊したようです。


 田口線の三河田口駅
 田口線は1932年に開業し、1968年までの36年間運行されました。
 1965年9月17日の台風第24号による水害により、清崎駅と田口駅間が不通になると、
 翌年から田口駅は休止され、1968年9月1日の田口線廃止に伴い、廃駅となりました。





 しばらくは(短期間?)このままの状態で置かれるようですが、記念写真を撮られる方は、
 お早めに。。。

田口線の三河田口駅田口線の三河田口駅田口線の三河田口駅







  


キラッと奥三河観光ナビ http://www.okuminavi.jp/index.php
設楽町観光協会 http://sitarakankou.on.arena.ne.jp/

Posted by ピチピチーズ at 10:53│Comments(3)
この記事へのコメント
ううん・・・ついにですね。よく耐えたと思います。
Posted by saijikisitara at 2011年08月24日 22:36
saijikisitaraさま

『倒れた』という言葉を使うことに、とても躊躇しました。
『人の造ったモノが自然に帰る』ような時の流れを感じたのも事実です。
Posted by ポチ at 2011年08月24日 23:36
ダム計画のこともあるのでしょうが、もっと何とかできなかったのかと思います。先人たちの生活がここにあったのですから。建物も無念さを訴えているように思いました。
Posted by つぐしんつぐしん at 2011年08月25日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田口線の三河田口駅
    コメント(3)