› 設楽町観光協会Blog

  

2022年10月08日

『山城オリジナルラベル創りと日本酒造り体験』参加者募集



皆さま是非ご参加ください。詳細ページ こちら


  

Posted by ピチピチーズ at 06:30Comments(0)

2022年06月17日

放流しました


本日ニジマス50キロ放流しました。中~大サイズです。週末は是非段戸湖でお楽しみください。  

Posted by ピチピチーズ at 13:34Comments(0)

2021年09月04日

【予約制】設楽の山城ガイドウォークについて




中世の山城へ思いを馳せながら、歴史探訪しませんか?
募集人数:各回20名様(応募が多数の場合抽選)
参加対象:山登り可能な小学生以上の方
参加費:1名あたり1,000円(傷害保険込)※当日お支払い、PayPay可
集合時間:各集合場所に9:00
コース日程
10月2日(土)田内城コース
集合場所:道の駅したら
10月16日(土)津具金山コース
集合場所:津具総合支所
10月30日(土)寺脇城コース
集合場所:寺脇八幡神社
11月13日(土)清水城コース
集合場所:道の駅アグリステーションなぐら
11月27日(土)津具城コース
集合場所:JA愛知東 津具支店
注意事項
◎当選された申込代表者様には、応募〆切日翌日の金曜日(開催8日前)にメールにてご連絡いたします。
◎雨天の場合、翌日日曜日に延期となり、日曜日も雨天の場合中止となります。
 開催日前日に申込代表者様へメールにて延期・中止のご連絡をさせていただきます。
◎新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
 ①ご自身の体調チェック(体調が優れない場合は参加をお控えください。) 
 ②マスクの着用 
 ③密にならない距離の確保
 ④ウォーキング前後の消毒などの感染症対策にご協力をお願いいたします。
◎今後の感染症流行の状況により、やむを得ず中止とする場合がございます。

ご応募の方は下記リンクよりお申込みください。
こちら

  

Posted by ピチピチーズ at 20:37Comments(0)

2021年07月15日

県道33号通行度止めのおしらせ(7月19日~8月10日)


路 線 県道瀬戸設楽線 田峯地内
工事名 道路改築工事
日 時 令和3年7月19日~令和3年8月10日
通行止時間 8時30分~16時00分 

新城方面から段戸裏谷原生林きららの森、また段戸湖へお越しのお客様は、県道365号経由でお越しください。

不明な点がございましたら
愛知県新城設楽建設事務所設楽ダム関連事業出張所0536-62-1331へご連絡ください。  

Posted by ピチピチーズ at 09:48Comments(0)

2021年07月13日

段戸裏谷原生林の様子(7月10日)

夏の花が咲きだしました、そろそろ梅雨明けかな。
そこいらじゅうでネムノキが花を咲かせ始めています。
段戸では夏の花ノリウツギが開き始めました。
段戸の道路脇でツチアケビが咲いていました。
変わった植物ですが、これも立派なランです。
腐生植物で、秋になるとウインナーソーセージのような実がいっぱいなります。
段戸湖の広場も半分以上草刈がすみ、歩道から川筋の木陰が気持ちよくなっています。





  

Posted by ピチピチーズ at 08:54Comments(0)

2021年06月25日

段戸湖及び段戸裏谷原生林きららの森駐車場マナーについて


段戸湖及び段戸裏谷原生林きららの森の駐車場は、多くのお客様が利用いたします。
駐車スペース内にカメラの三脚等を立てて占拠するのはご遠慮くださいませ。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。


  

Posted by ピチピチーズ at 11:39Comments(0)

2021年05月17日

道の駅したら「清嶺食堂」の営業時間変更のおしらせ

令和3年5月18日火曜日から清嶺食堂の営業時間を下記のとおり変更します。
11時~14時まで(ラストオーダーは13時半)

公式サイトは
こちら

  

Posted by ピチピチーズ at 17:21Comments(0)

2021年05月12日

明日5月13日木曜日道の駅したらオープン!


道の駅したら公式サイトが公開されました こちら
  

Posted by ピチピチーズ at 18:52Comments(0)

2021年03月30日

県道33号線ルート変更のお知らせ



※豊橋方面から段戸裏谷原生林きららの森及び段戸湖へ向かう際は、国道257号線で名倉方面に向かう峠の途中で分岐し、県道33号へと進んでください。


  

Posted by ピチピチーズ at 18:05Comments(0)

2021年03月23日

和市のエドヒガン桜3月23日

5部咲きです

  

Posted by ピチピチーズ at 20:54Comments(0)

2021年03月03日

設楽の山城 御城印販売について


設楽町歴史の里 田峯城では田峰観音総代の揮毫による「田峯城ご城印」が購入できます。是非お求めくださいませ。(田峰観音は田峯城の守護のため創建し、田楽は田峯城主・菅沼定忠が新城市の大輪にある薬師堂奉納されていたものを移したという由来があります。)
■田峯城販売御城印■
【価格】1枚300円(税込)

またこの度、設楽町観光協会では令和3年3月1日より、設楽町観光協会窓口にて、設楽町の10城の「御城印」の販売を開始します。戦国時代に思いを馳せながら、御城印集めをお楽しみください。
【価格】1枚300円(税込)/10枚セット3,000円(税込)
【城名】長江城・清水城・小鷹城・湯谷城・田峯城
    岩古谷城・田内城・寺脇城・鍬塚城・津具城(10城)
【販売場所】設楽町観光協会
※「バラ売り」「まとめ売り(10枚セット)」どちらも可能です。

~設楽町観光協会御城印の案内について~
注意事項
●販売場所は「設楽町観光協会」窓口のみです。
●施設の休業日(土、日、祝)には「御城印」の販売はございません。
●郵送等による販売は行いません。(現地販売のみ)
●通常でない枚数を購入される場合、理由を確認いたします。(転売禁止)

 
城名揮毫について
「城名」「登城記念」「日付」はすべて、設楽町出身の金田英硯氏(金子聴松氏及び権田穂園氏に師事)に揮毫していただきました。

御城印購入と併せて設楽城砦めぐりを希望されるお客様へ(お願い)
 
●御城印購入時に山城案内図をお配りいたします。
●田内城、清水城、寺脇城、長江城は最寄りの駐車場から案内サインに従って徒歩で巡ることができます。
●津具城、岩古谷城の現地案内サインは現在整備中です。整備後に訪問願います。
●湯谷城址、小鷹城址、鍬塚城址は現地のサインは未整備です。今後、整備も未定です。
●城址は一部私有地も含まれています。訪問される場合はコース外への侵入をご遠慮いただき、ごみの持ち帰り等にご協力をお願いします。

「山城攻略之印」押印について(令和3年3月1日時点)
●各城址の本曲輪に設置した「説明板」と「ご自身」が一緒に写った写真データ(ご自身のデジタルカメラやスマートフォンで可能)を設楽町観光協会窓口に持参していただきますと「山城攻略之印」を押印いたします。
●令和3年3月1日時点では、長江城、清水城、田内城、寺脇城は本曲輪看板を設置済です。岩古谷城、津具城は整備中です。
設楽山城めぐりパンフレットについて
現在、縄張り図、城歴、立地、見どころ等をまとめたパンフレットを制作中です。今しばらくお待ちくださいませ。

 
ご来訪について
今回は御城印販売は、設楽町山城ファンの皆様へ先行販売として実施いたしますが、在庫は十分ご用意しておりますので、どうぞご訪問はご無理なさらず、ゆっくりとご計画くださいませ。
 




  

Posted by ピチピチーズ at 17:51Comments(0)

2021年03月01日

段戸裏谷原生林きららの森マンサクが満開です



春の足音が聞こえます。慌ただしい3月ではありますが、ゆったりと美しい自然美をご覧ください。


  

Posted by ピチピチーズ at 16:24Comments(0)

2021年02月18日

約300品目の名産品と観光をPR! 「ほの国 東三河の物産と観光フェア」を開催


イオンリテール㈱東海カンパニーは、2 月 1 9 日( 金 )~2 月 2 1 日( 日 )の 3 日間、イオン岡崎南店 愛知県 岡崎市 にて 、東三河 の名産品や観光PRを行う 「 ほの国 東三河の物産と観光フェア 」 (以下、当フェア)を開催します。

東三河の8 市町村 で構成する 「東三河広域連合」と イオン株式会社は 、 2012 年 4 月に 基本合意書 を締結し ました。 その一環として、 豊かな自然と温暖な気候に恵まれた東三河自慢の食材約300品目を販売する「東三河の物産フェア」と 観光地を 紹介する 「東三河の観光フェア」を開催します。
また本年は感染防止対策として 、通路幅を例年より広く設定し、 試食やイベント 、ワークショップ の実施を 取りやめ 、 お客さまとの接触に配慮しながら設楽町の漫談師「さやか結」や、 「 グレート家康公『葵』武将隊 」 によるマイクパフォーマンスを実施し 、フェアの商品 紹介や東三河の観光PRなどを実施します 。



【ほの国 東三河の物産と観光フェア 】
開催日時:2 月 1 9 日( 金 )~2 月 21 日( 日) 各日 10 時から 19 時(最終日は18時まで)
開催場所イオン 岡崎南 店 1階 催事場
実施内容 ①「東三河の物産フェア」: 各市町村の名産品など約300品目(25業者)の販売(予定)
豊橋市:ヤマサのちくわ、ボンとらやの「ピレーネ」、福井酒造の「四海王」など
豊川市: こざかいとらやの和菓子など ※20日(土)21日(日)のみ販売
蒲郡市: カネリ尾崎の佃煮、山本水産や 蒲郡 海鮮市場のめひかり 加工品 など
新城市: 道の駅「つくで手作り村」の 金山寺味噌 など
田 原市:道の駅「田原めっくんはうす」の野菜 、 菓子蔵 関のあさりせんべい など
設楽町: 田峯の紅茶 、 奥三河高原ジビエの森の鹿肉加工品 など
東栄町: 原木しいたけ の加工品 など
豊根村: 茶臼の里の柚子ジャム、 ブルーベリー加工品 など
実施内容
②「東三河の観光フェア」: マイクパフォーマンス や パンフレッ トによる 観光 PR
 漫談師「さやか結」 :フェア 期間を通して MCを 担当
 「グレート家康公『葵』武将隊」:2月 2 0 実施日 土 マイクパフォーマンスを 

設楽町出品は
〇田峯特産物直売所「田峯和紅茶」「ほうじ茶」「竹下工さんのウッドプレート」「まぐカップ、スプーンなど」
〇愛知県淡水漁業協同組合「ニジマス甘露煮」他
〇つぐや「くるみだれ五平餅」
〇奥三河高原ジビエの森「鹿肉キノコ入りコンフィー」「鹿肉の大和煮」「鹿肉デミグラス煮」
〇kamomilla「モザイクアートブローチ他
〇PlantsPlanet「ポストカード」
〇竹内牧場「段戸牛カレー」
〇有マルツ「田口塩鶏」

設楽町自慢の逸品が勢ぞろいです。ぜひお立ち寄りください。
  

Posted by ピチピチーズ at 19:47Comments(0)

2021年02月14日

新しい設楽町の名物「田口塩鶏」誕生




田口塩鶏販売開始 1月29日より
本日(1月29日)よりマルツ田口店で
@do_thee_boogie徹平君のデザインパッケージ
「田口塩鶏」完成版の販売はじまりました。

〇「田口塩鶏」とは
鶏モモ肉は奥三河どりのみを使い塩麹で肉も柔らかく、だしは貝柱だしを使い旨みを濃縮した旨塩味になっています。塩味なのでそのまま焼いてもよし、お好みでブラックペッパーなどを足しても美味しく食べれます。野菜と一緒に炒めても。
〇田口塩鶏誕生の経緯
設楽町には美味しい味付け肉がたくさんあります。
名倉地区には「まるきん」さん津具地区には「栄屋」さん
どちらも遠くから買いに来て下さる人がいるほど人気商品です。
ただ設楽の田口地区には味付け肉がなく、ないのなら自分達で作ろうと思ったのがきっかけでした。
それから何度も試行錯誤しながら悩んだり、壁にぶつかっても仲間に支えられて完成させる事ができました。
⠀たくさんの人達の想いが詰まった「田口塩鶏」をこれからもよろしくお願いします。(マルツ田口店Facebook引用)



  

Posted by ピチピチーズ at 21:38Comments(0)

2021年02月12日

2021年田峰観音例大祭について


新型コロナウイルス感染感染拡大防止の為、田峰観音例大祭一般公開は中止とし、神事のみ行います。

〇田楽祭   日時 令和3年2月13日土曜日 8時00分~9時00分
              内容 神事のみ
     場所 田峰観音額堂            
※8時に御祈祷の受付を行っていただければ、観音堂内の本尊に開扉の儀式に参加が可能です。

〇歌舞伎 日時 令和3年2月13日土曜日 10時30分~
     演目 子供三番叟のみ(田峯小3年生以上) 
     場所 田峰観音芝居小屋
  
     日時 令和3年2月14日日曜日 10時30分~
     演目 子供三番叟(田峯小3年生以上)
        寿浄瑠璃三番叟(谷高座)※1幕のみ 
     場所 田峰観音芝居小屋       

〇御祈祷 令和3年2月13日土曜日、14日日曜日
     8時00分~受付
  

Posted by ピチピチーズ at 16:42Comments(0)

2021年02月10日

JF愛知淡水のYahoo!shop open!

設楽町の清流や自然を活かした川魚や愛知県のブラント魚絹姫サーモンなど、設楽町自慢の逸品が並びます。詳しくはこちら

  

Posted by ピチピチーズ at 18:38Comments(0)

2021年02月01日

道の駅したらオープン 5月13日木曜日


設楽町の美味しいお米をコンセプトに、各地区の個性あふれるお米、地元産の新鮮な野菜や名産品が多数並びます。
また、日本酒の製造体験ができる工房や設楽町の文化や歴史を学びながら、郷土を知ることができる奥三河郷土館を併設。屋外には、廃線した豊橋鉄道田口線の車両を展示。実際電車に触れることができる道の駅は全国的にも珍しく、開業前から多くの熱い視線が注がれています。
お食事処では、設楽町自慢の食材を使用した当地グルメを展開するなど、ここでしか味わえない「グルメ」ここでしかできない「体験」を提供し設楽町の魅力を知るきっかけとなる新しいかたちの道の駅を目指してまいります。

道の駅したらについて
位置  :設楽町清崎字中田17番地7
オープン:2021年5月13日(木)
駐車場 :普通車40台 大型4台

構成施設:
【地域産業振興施設】
1F『清嶺市場』『清嶺食堂』 2F『日本酒体験工房』『観光協会事務局』
開館時間:午前9時から午後5時まで
定休日 :年中無休(施設管理のための臨時休業あり)
※トイレ・情報コーナーは24時間開放

【奥三河郷土館】
開館時間:午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)まで
定休日 :火曜日定休(祝日の場合は翌日)/年末年始(12月29日~1月3日)
入館料 :大人300円 小中学生150円 未就学児無料

【田口線車両展示施設】
開館時間:午後9時から午後5時まで
定休日 :火曜日定休(祝日の場合は翌日)/年末年始(12月29日~1月3日)

アクセス:
【車】 〈東三河方面から〉国道151号→257号北へ
〈稲武方面・長野方面から〉国道153号→257号南へ
【電車】JR本長篠駅からバス「田内」下車、徒歩5分


道の駅したら 詳細はこちら
  

Posted by ピチピチーズ at 15:22Comments(0)

2021年02月01日

2021年01月28日

設楽町産材を使用した「木製プランター」数量限定




今年度の「第15回したら森林まつり」は新型コロナ感染拡大防止の観点から、過日開催した実行委員会にて中止を決定いたしました。
誠に残念ではございますが、ご理解をいただきたく存じます。
当日会場内で販売を予定していました「設楽町産材を使用した木製プランター」を数量限定で以下のとおり販売いたします。
多くの方に設楽町産材の魅力に触れていただけたらと思います。

品名:「木製プランター」
価格:大1,650円(税込み) ※プラスチック製ポット付き
   小1,100円(税込み)
販売開始日:令和3年1月29日㈮
販売所:設楽町観光協会


  

Posted by ピチピチーズ at 14:35Comments(0)

2021年01月15日

緊急事態宣言発令中!みんなで、感染対策してね!



愛知県ホームページより
(1)愛知県の新型コロナウイルス感染症の現状について
(2)「緊急事態宣言」県民・事業者の皆様へのお願いについての知事記者会見動画を配信しました
詳しくはこちら
                            
                            

  

Posted by ピチピチーズ at 17:49Comments(0)